こんにちは、hachiです。
出産が終わって育児にもちょっと慣れてきたかな…と思った頃にやってくる抜け毛。
産後の抜け毛に悩んでいるママは大勢いるのではないでしょうか。
わたしもその一人でした。
- シャンプーをすれば手にごっそりと髪の毛
- 排水溝にたまる抜け毛
- わたしが歩けばフローリングに髪の毛
という感じでした。
抜ける抜けるとは聞いていたけれども、これほどまでに抜けてしまうものなのか?というほどでした。
産後の抜け毛はなぜ起きるのでしょうか?
その原因と、予防法があるのかどうか、いつ頃落ち着くのかについてご紹介します。
Contents [閉じる]
産後は多数が抜け毛に悩まされる
産後は抜け毛に悩まされる、という話をきいたことがあるママは多いはず。
しかし、この産後の抜け毛、よく聞くのですが経産婦さん全員が悩まされる訳ではありません。
- 産後脱毛症
- 分娩後脱毛症
とも呼ばれるこの症状は、経産婦さんの約7割が経験しているそうなんです。
髪の毛が抜けない3割に入れたら、ラッキーと思えるような割合ですね。
産後に抜け毛が多くなるのはなぜ?
産後の抜け毛は、女性ホルモンの変化が主な原因なんだそうです。
妊娠中は女性ホルモンのプロゲステロン(黄体ホルモン)とエストロゲン(卵胞ホルモン)が増えます。
髪の毛は一定のサイクルで生え変わっていますが、女性ホルモンが増えると髪の毛が抜けにくくなるため、妊娠中は髪の毛や体毛が増えて毛深くなったという妊婦さんも多くいます。
ところが産後すぐ、女性ホルモンが急激に減少することで、妊娠中に抜けなかった髪が一気に抜けてしまうのです。
ということは、本来無いはずの毛が一時的に多くなっていたのであって、それらが抜けても、元に戻ったというだけのこと、と思われがちですが、産後の抜け毛には他のことも影響しているようです。
それが、
- 慣れない子育てのストレス
- 髪が抜けることによるストレス
- 授乳やお世話で睡眠時間が少ないこと
- 食事がしっかりとれていないこと
などです。
思い当たる節がある方は少なくないのではないでしょうか。
産後の抜け毛は防げるの?
産後の抜け毛は、一番の原因は女性ホルモンの激減だということはお伝えしました。
この女性ホルモンの減少は、誰にでも起こることであり防ぐことはできません。
出産をしたのに、ホルモンの状態が妊娠中と同じだなんて、そちらの方が問題がありますよね。
でも、この女性ホルモンの減少による抜け毛は、本来あるはずのない髪が抜けただけのことであって、産前からあった髪の毛まで抜けてしまうというわけではないのです。
ただ、女性ホルモン以外の原因で起こっている抜け毛については、予防可能なものもあります。
髪が抜けることへのストレス
髪が抜けること自体を気にし過ぎてストレスになっていることがあります。
ストレスに感じてしまうことも無理はないのですが、上記のように考えて、このまま抜け続けてしまうようなことはないんだと思えれば少しは気が楽になるのではないでしょうか。
慣れない育児へのストレスや睡眠不足
- 人一人を自分が守ってあげなければならないというプレッシャー
- 初めての子育てでわからないことだらけ
- 二番目以降の子どもでも、兄弟を育てることに必死
そんな状態だとストレスに感じずにはいられませんよね。
可愛い我が子を育てているんだから、ストレスなんて感じないと思いたくもなりますが、実際はいつも心穏やかでいられるわけではありませんよね。
育児に対するストレスや睡眠不足は、解消がなかなか難しいとは思いますが、たまにはパートナーである夫や実家、子育て支援サービスなどを利用して、上手に息抜きできると良いですね。
そして、もう一つの予防策が栄養面からの対策です。
産後すぐから抜け毛対策は始めたいもの。
でもその時期は一番、赤ちゃんのお世話が大変な時期なのです。
抱っこをしていたら泣き止んでくれるのに、ベッドに下ろした途端泣いてしまい、結局、抱っこしているしかない、なんてこともあります。
食事の準備中は寝ていてくれたのに、いざ食事を食べようとすると泣いてしまった、なんてこともありますよね。
とにかく、産後のママは食事を摂る暇も無いくらい、赤ちゃんのお世話に時間を使っています。
せっかく食事を摂ったと思っても、結局母乳に栄養持って行かれてしまったりもします。
ですが、抜け毛対策のためには栄養も大切。
調理が難しいうちは、お惣菜などにある程度頼るのも仕方がないですよね。
おいしい食事も楽しみたいですが、どうしても無理なときには、片手で食べられるような栄養補助食品を用意しておくのもいいです。
お風呂でも産後の抜け毛対策は可能です。
例えばシャンプー。
少しでも頭皮に優しく、抜け毛を防いでくれるような商品を使えば効果を感じることができるかもしれません。
シャンプーは毎日使うもの。
- 無添加処方
- 頭皮に優しい成分
- 産後の抜け毛に良い美容成分
のものを選ぶべきでしょう。
産後の抜け毛ケアシャンプー【the MILLS】はコチラ
また、入浴剤でも抜け毛対策は可能です。
髪にコシを与えて頭皮を健やかに保ってくれる重炭酸イオンの入浴剤がおすすめです。
重炭酸湯ベビタブ
産後の抜け毛はいつまで続く?
産後の抜け毛は大体1年くらいで落ち着いてくることが多いようです。
わたしは抜け毛が気になりだして2ヵ月程経ったころ、いつの間にか抜け毛が気にならなくなっていました。
でも、ストレスが多かったり、栄養が足りていなかったりすると話は別です。
1年以上たっても抜け毛が気になるような場合は、ストレスに感じていることが無いかどうか、また、栄養はきちんととれているのかをもう一度確かめてみる必要がありそうですね。
産後の抜け毛で思いつめないこと
産後の抜け毛に悩まされる人は多くいます。
でも、そのほとんどはいつかは落ち着いてくるものです。
抜けている時は辛いですが、あまり気にしすぎないようにしながら過ごすことをおすすめします。
抜け毛がひどいな…と自分では思っていても、周りは意外と何も思っていないものです。
- 家にいるときは簡単に髪をまとめておく
- 外出時は帽子をかぶる
などすれば、周りからの目も気にならないかもしれません。
いつか終わるものと思ってどんと構えて、この時期を乗り越えてくださいね。